講師紹介

御社の人材育成サポートプログラムを、数年~数十年にわたり話し合い、後継者の世代交代まで、新入社員が幹部に成長するまで、
世界に貢献する全ての人の夢が実現する真のフィールドを創造していきます。

志経営コンサルタント

仲村 恵子
仲村 恵子

株式会社ワールドユーアカデミー 代表/志経営コンサルタント

経営という冒険を楽しもう!
日本を元気に、立ち上がれ豈(やまと)魂!
中桐 栄子
中桐 栄子

株式会社ワールドユーアカデミー 専務取締役/志経営コンサルタント

すべての人の無限の可能性を信じて。
桐山 慶子
桐山 慶子

株式会社ワールドユーアカデミー トレーナー

人はどうやって自分の行動を決めているのだろう?

特別講義 講師紹介

ワールドユーアカデミーでは、政治・経済・歴史・自然科学から社会学などあらゆる分野から一流の教授陣、専門家を招聘し、
本物の知恵を体得する経営者の為の特別講義を開催しています。
日本古来の高い精神性と文化を復興し、志高い経営者を育成するための講義シリーズを担当する講師の方々です。
講義の一部をワールドユーアカデミーオンラインで視聴することができます。

林 千勝 氏
林 千勝 氏

近現代史研究家/
ノンフィクション作家

講義テーマ
国際金融資本と新世界秩序
「大東亜戦争から
近代史日本の歴史の真実を知る 」
特別講義に申し込む
表 博耀 氏
表 博耀 氏

創生神楽宗家
日本国エンターテイメント観光大使

講義テーマ
「日本人」とは何か?今に残る日本の生活様式から古神道を学ぶ
特別講義に申し込む
大西 つねき 氏
大西 つねき 氏

政治家

講義テーマ
日本人が世界を救う3つの具体的な方法
特別講義に申し込む
徳江 倫明 氏
徳江 倫明 氏

一般社団法人フードトラストプロジェクト 代表理事

講義テーマ
ソーシャルビジネスの本質~環境と食をテーマとして~
特別講義に申し込む
鈴木 宣弘 氏
鈴木 宣弘 氏

東京大学大学院
農学生命科学研究科教授

講義テーマ
食の安全保障をどう守るか
~タネと農と食といのち~
福島 雅典 氏
福島 雅典 氏

医学博士/京都大学名誉教授/大阪大学招聘教授/ 一般財団法人LHS研究所 代表理事

講義テーマ
ワクチンの実態
小田 真嘉 氏
小田 真嘉 氏

経営コンサルタント

講義テーマ
秘められた能力を120%発揮するハイパフォーマー
前田 徹也 氏
前田 徹也 氏

株式会社ワークスエンターテイメント
代表取締役

講義テーマ
中小企業の組織人事戦略
~経営者の強みを活かした採用体制づくり~
矢作 直樹 氏
矢作 直樹 氏

東京大学名誉教授

講義テーマ
立ち上がれ!日本人魂
茂木 誠 氏
茂木 誠 氏

歴史系YouTuber/著述家/予備校講師

講義テーマ
政治思想マトリックスで見る
日本史2
養老 孟司 氏
養老 孟司 氏

東京大学名誉教授

講義テーマ
「日本復興の鍵」これからの時代に必要な学びとは?
酒生 文弥 氏
酒生 文弥 氏

僧侶・思想家・エッセイスト

講義テーマ
世界の、そして日本の諸宗教の3パターンによる俯瞰仏教とは?
フマユン・A・ムガール 氏
フマユン・A・ムガール 氏

国際ジャーナリスト、政治、宗教評論家

講義テーマ
これから世界経済の主役は「中東やインド」今から日本はどう関わればいいのか?
上久保 靖彦 氏
上久保 靖彦 氏

京都大学大学院特定教授/
京都大学大学院医学研究科/
癌創薬イノベーション研究室 特定教授

講義テーマ
ウィルスの真実
藤井 聡 氏
藤井 聡 氏

京都大学大学院工学研究科教授

講義テーマ
コロナ禍・ウクライナ侵攻と日本経済
井上 正康 氏
井上 正康 氏

大阪市立大学名誉教授健康科学研究所・現代適塾 塾長

講義テーマ
最新科学情報から解明する
日本コロナの真実
赤塚 高仁 氏
赤塚 高仁 氏

作家

講義テーマ
日本ではどうして祖国を誇りに思う教育ができないのか
西 鋭夫 氏
西 鋭夫 氏

国際政治学者

講義テーマ
占領神話の崩壊
髙橋 徳 氏
髙橋 徳 氏

ウイスコンシン医科大学 名誉教授/統合医療クリニック徳 院長

講義テーマ
遺伝子ワクチン最新情報
松田 学 氏
松田 学 氏

松田政策研究所代表/元衆議院議員
/未来社会プロデューサー

講義テーマ
新通貨を具体的に知る
武田 邦彦 氏
武田 邦彦 氏

工学博士/
中部大学総合工学研究所特任教授

講義テーマ
テレビが伝えない真実/
新通貨を具体的に知る
川田 肇 氏
川田 肇 氏

株式会社川田研究所

講義テーマ
土壌の健康と私たちの健康のつながり
経営という冒険を楽しもう!
日本を元気に、立ち上がれ豈(やまと)魂!
仲村 恵子
仲村 恵子

株式会社ワールドユーアカデミー 代表/志経営コンサルタント

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」これは明治時代のベストセラー福沢諭吉が書いた「学問のすゝめ」の有名な言葉です。しかしその後で「されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人(げにん)もありて、その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。」次にその理由について「実語教に、人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なりとあり。されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり」とあります。

時代の大きな変化のなかで、どのような情報をもとに経営判断していくのか? 私たちの智恵が試される時代がきたと実感しています。所属するコミュニティによって当たりまえの判断基準が大きく分かれています。だからこそどのような志の仲間と、どのような言霊で会話しているのか? 自分たちの世界を創る言語に考え方に意識的になって欲しいと願っています。

 ワールドユーアカデミーで学ぶ経営者達は、ヒーローズクラブに所属する仲間と共に理論的な思考と、何となく感じる違和感という直観力に注意をむけて、日本を元気にする活動に取り組むと決断した、粋な男気溢れるコミュニティです。今こそ日頃お世話になっているお客様や地域社会そして日本に貢献したいのです。

具体的に日本を元気にする、農業(自然との繋がり)・文化(祭り)・教育(考える力)・経済(志に集う仲間)をテーマに積極的に活動する、豈プロジェクトを立ち上げました。経営者たちが、企業の垣根を超えて、仲間と共に仕事をしながら手弁当で協力し合い、本気で太鼓を叩き、ダンスを踊り、田植えをし、最新情報を学び、その思いを伝える為に全国で公演活動をしています。思った事、感じた事を何も言わない、何もしない人生より、私たちができる1歩に挑戦していきたいのです。

最高に美しい日本を元気にしていきませんか?
みんなで共に力を合わせて、子供たちの未来の為に、喜び溢れる元気な日本を立ち上げていきませんか?
さぁ共々にリーダーとして、経営という大冒険を楽しもう!!
皆様との出逢いを心から楽しみにお待ちしています。

すべての人の無限の可能性を信じて。
中桐 栄子
中桐 栄子

株式会社ワールドユーアカデミー 専務取締役/志経営コンサルタント

すべての人の無限の可能性を信じて。
「人間という存在はいったいどれほどの可能性を秘めているのだろう」 私自身の学びの源は、この「人間」という存在への深い敬意と感動から生まれた探究心です。前職においてマーケティングや編集という世界に長く携わる中、私は幸運にも何百何千という方々の生き方に触れるチャンスを頂きました。そしてまさに奇跡のようなことを成し遂げる心からリスペクトする方々に何度も出会うことができました。それは企業家の方であったり、芸術家、スポーツマン、冒険家、研究者、医師、時に小さな子供であったりさえします。

夢を生きるということ。成功の真実。
職業や国や思想が違え「何かを成し遂げ、夢を生きている」人たちの共通項はとてもシンプルです。「夢は実現できると信じている(知っている)」そして「楽しんでいること」。すべての人が心から楽しそう且つパワフルに挑戦を続けておられました。ところが自身の才能や未来を信じきれない方々にも驚くべき数お会いします。同じ人間でありながらこの差はどこから来るのだろう?なぜ人は同じ不確定な未来に対してさえ、「できると信じ込む」ことが出来たり「できないと信じ込む」ことができるのだろう。これが私の人間のメカニズムへの探究の原点となり、12年以上にも及ぶ学びと臨床に繋がりました。心理学・言語学・神経科学・瞑想・道教などまさに幅広い先生方に世界中で師事ながら、現場で臨床を繰り返し、結果の出せるものだけを洗練させ更に臨床するという繰り返しです。こうして私たちワールドユーのプログラムは構築されてきました。

人が生きる奇蹟の組織創造を目指して。
誰もが望まない思い込みという世界から脱却し本来の才能を伸ばし夢を実現する。本気で取り組む想いがあれば、これは自信を持って体得して頂ける真実です。ただ道のりへのコミットが必要であることも真実です。ひょっとすると教育や学びは人間だけが取り組める一生涯のプロジェクトなのかもしれません。1ヶ月、2ヶ月と短期の結果ではなく、ご自身のペースで構いませんので、月日をかけて企業として「人が育つフィールド」を共に構築させて頂きたいと心から願っています。企業・組織というフィールドの土壌を豊かにし、未来への種を植え、その種が芽を出し大木になるまで私たちは共に歩みます。やがて壮大な美しい森になる奇跡という真実をご一諸できることを心から楽しみにお待ちしています。
共に楽しみながら見たこともない世界を目指すことを願って。

人はどうやって自分の行動を決めているのだろう?
桐山 慶子
桐山 慶子

株式会社ワールドユーアカデミー トレーナー

人はどうやって自分の行動を決めているのだろう?
学生時代に人間の心と行動の働きに興味を抱き、大学で心理学科を選択、漠然とした方向性をもち、卒業後は、総務・人事・採用等の業務を経験しながら、多くの方と触れ合う機会を得ることができました。しかしながら、同じように努力をしているにも関わらず望む成果を手にする人、できない人があるのはどうしてか?分かっているのに、自分の行動を変化させられないのはどうしてだろう?と、疑問はさらに深まるばかりでした。
そこで、改めて“コミュニケーション”について、より本格的に学び始めました。人間は、1人きりでいたとしても、独り言を言ったり、頭の中で自分自身と対話をしたりします。また2人以上いればそこに社会が発生し、チームや組織の一員として、必ずコミュニケーションが必要とされます。自分がどのようにコミュニケーションをしているかを知ることは、様々な変化を意識的に選択するための第一歩になりました。また、出会う人が変われば、気づきや学びも変わり、発見と成長はとどまることがありません。生まれてはじめて学ぶ事が心の底から楽しい!と思うようになりました。更に、その結果、人生はより豊かで実りあるものへと変化しました。
やがて、この気づきと感動を、トレーナーとしてより多くの方々と共有させていただけることになりました。ご縁のある方に、ぜひ様々な人生経験や生活背景を持つ人々が、互いの成長と変化の可能性を信じ、自分らしくいられるフィールドにご参加いただき、共に学ぶ時間を過ごして行きたいと思っています。
仲間がいるから得られる発見と奇蹟を共に実現し、皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。

講義テーマ
国際金融資本と新世界秩序
「大東亜戦争から
近代史日本の歴史の真実を知る 」
林 千勝 氏
林 千勝 氏

近現代史研究家/
ノンフィクション作家

東京大学経済学部卒。富士銀行(現みずほ銀行)などを経て、現在に至る。長年、近現代史の探究に取り組む。

■著書
「日米開戦 陸軍の勝算―「秋丸機関」の最終報告書」(祥伝社)
「近衛文麿 野望と挫折」(ワック)
「日米戦争を策謀したのは誰だ!ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿そしてフーバーは 」(ワック)
「ザ・ロスチャイルド―大英帝国を乗っ取り世界を支配した一族の物語」(経営科学出版)
■監訳・解説
『ロスチャイルド家の代理人が書いたアメリカ内戦革命のシナリオ「統治者フィリップ・ドルー」』(ハウス大佐著・高木書房)
■ネット番組
「これが本当の近現代史」
「月刊インサイダーヒストリー」
特別講義に申し込む
講義テーマ
「日本人」とは何か?今に残る日本の生活様式から古神道を学ぶ
表 博耀 氏
表 博耀 氏

創生神楽宗家
日本国エンターテイメント観光大使

1962年 大阪市生まれ。
3歳より山伏の修行を開始し、以来修験道の道に入る。
経済産業省内で発足された「新日本様式(ネオジャパネスク)推進懇談会」の発起人。
「ネオ・ジャパネスク(温故創新)」と題した独自の日本的世界観を表現する神楽や芸術作品展などの事業を各国で展開。
2019年にはローマ教皇庁立聖音楽院劇場にて「創生神楽」を公演し、ローマ法王にも謁見。
世界に日本的な世界観や生活様式を普及し、弥勒の世を築くことに心血を注いでいます。

特別講義に申し込む
講義テーマ
日本人が世界を救う3つの具体的な方法
大西 つねき 氏
大西 つねき 氏

政治家

1964年、東京都生まれ。1986年上智大学外国語学部英語学科卒業。在学中にシアトル大学に政治力学で留学。卒業後J.P.モルガン銀行入行、資金部為替ディーラーとして勤務。1996年株式会社インフォマニア設立、民主党のサーバーの運用管理業務を受注。2011年震災をきっかけに政治団体を設立、世界的にお金の発行の仕組みを変えることをテーマに政治活動を開始。2017年神奈川8区より第48回衆議院議員選挙に出馬。2019年、第25回参議院議員選挙の比例区にれいわ新選組から出馬、2021年にも第49回衆議院議員選挙に神奈川4区から出馬。選挙後は全国のコミュニティリーダーたちをつなぎ、農業や学校づくりの実践者たちを後押しをすることで、生活の現場に根ざした政治にシフトチェンジ。最近では個人の魂の自由、意識の変容にも重きを置き、一人一人の中から変化を起こす新しい政治を実践中。

特別講義に申し込む
講義テーマ
ソーシャルビジネスの本質~環境と食をテーマとして~
徳江 倫明 氏
徳江 倫明 氏

一般社団法人フードトラストプロジェクト 代表理事

1951年熊本県水俣市生まれ。78年「大地を守る会」に参画、有機農産物の流通開発を行ない、88年日本初の有機農産物の宅配事業「らでぃっしゅぼーや」を興す。その後オーガニックスーパー、有機JAS認証機関、有機農産物の卸会社、有機農場の設立などを手がける。2016年「オーガニックライフスタイルEXPO」を企画開催、日本最大のオーガニック展示会に育てるなど環境と食の安全をテーマにソーシャルビジネスの企画開発に挑戦し続けている。現在は(一社)オーガニックフォーラムジャパン会長(一社)フードトラストプロジェクト代表理事他

特別講義に申し込む
講義テーマ
食の安全保障をどう守るか
~タネと農と食といのち~
鈴木 宣弘 氏
鈴木 宣弘 氏

東京大学大学院
農学生命科学研究科教授

専門は農業経済学。82年東京大学農学部卒業。農林水産省、九州大学大学院教授を経て2006年より現職。FTA産官学共同研究会委員、食料・農業・農村政策審議会委員、財務省関税・外国為替等審議会委員、経済産業省産業構造審議会委員、コーネル大学客員教授などを歴任。

■著書
『食の戦争』(文春新書)
『悪夢の食卓』(KADOKAWA)
『農業経済学 第5版』(共著、岩波書店)
などがある。
講義テーマ
ワクチンの実態
福島 雅典 氏
福島 雅典 氏

医学博士/京都大学名誉教授/大阪大学招聘教授/ 一般財団法人LHS研究所 代表理事

1973年名古屋大学医学部を卒業後、京都大学大学院、1976年浜松医科大学助手、1978年愛知県がんセンター病院内科医長を経て、2000年京都大学大学院医学研究科教授に就任、以後京都大学医学部附属病院探索医療センター検証部部長、同外来化学療法部部長、 (公財)神戸医療産業都市推進機構医療イノベーション推進センター(TRI)センター長を歴任。2021年より現職。半生をかけて医療の科学的基盤の構築整備、とりわけ腫瘍内科学、臨床科学、トランスレーショナルリサーチの確立と普及に取り組み、アカデミアにAROネットワークを構築し、膨大なR&Dパイプラインの形成に貢献した。現在、その成果を戦略的統合すべくラーニングヘルスシステムの社会実装に取り組む。

過去40年にわたって、数百の臨床試験、臨床研究、治験の企画運営管理指導に関わり、英文臨床論文は数百を数える。

専門は、トランスレーショナルリサーチ、腫瘍内科学、臨床科学

■著書
MSDマニュアル(旧メルクマニュアル)日本語版総監修監訳責任
米国NCI PDQ日本語版総監修監訳責任
NCCNガイドライン日本語版総監修
著書: 疾病征圧への道、編著: 再生医療
講義テーマ
秘められた能力を120%発揮するハイパフォーマー
小田 真嘉 氏
小田 真嘉 氏

経営コンサルタント

防衛大学校理工学部卒業。 中小企業の経営者のブレーンとして、国防と国益につながる経営戦略のプランニング、新規事業の創出や技術革新を支援。 自らも、環境改善の新技術の開発や、日本の川や海の水をキレイにする社会活動に携わる。

講義テーマ
中小企業の組織人事戦略
~経営者の強みを活かした採用体制づくり~
前田 徹也 氏
前田 徹也 氏

株式会社ワークスエンターテイメント
代表取締役

明治学院大学経済学部 卒。
株式会社リクルートを経て、友人3人と株式会社インテリジェンス創業。
企業の新卒採用コンサルティングや人材派遣事業・有料職業紹介事業の事業立上げや 支社展開等を担当する。後に管理本部担当取締役として人事総務も統括。同社のJASDAQ上場後退任。2006年株式会社ワークスエンターテイメント設立、代表取締役就任。組織活性化支援や個人のキャリア開発領域での事業を展開。一般社団法人健康職場推進機構 理事、医療法人社団平成医会 顧問。

講義テーマ
立ち上がれ!日本人魂
矢作 直樹 氏
矢作 直樹 氏

東京大学名誉教授

昭和56年金沢大学医学部を卒業し医師になり、麻酔科を皮切りに救急・集中治療、内科、手術部などを経験。平成11年東大工学部精密機械工学科教授。平成13年より東大医学部救急医学分野教授および東大病院救急部・集中治療部部長。平成28年3月31日、任期満了退任。

日本人がかつての死生観を思い出すことでより心安らかに暮らして欲しいと願い、『人は死なない』(バジリコ)、『天皇』(扶桑社)、『おかげさまで生きる』(幻冬舎)、『天皇の国』(青林堂)などの著書を著した。

講義テーマ
政治思想マトリックスで見る
日本史2
茂木 誠 氏
茂木 誠 氏

歴史系YouTuber/著述家/予備校講師

駿台予備学校、ネット配信のN予備校で世界史を担当し、iPadを駆使した独自の視覚的授業が好評。世界史の受験参考書のほか一般向けの著書に、『経済は世界史から学べ!』(ダイヤモンド社)、『世界史で学べ! 地政学』(祥伝社)、『ニュースのなぜ?は世界史に学べ』シリーズ(SB新書)、『超日本史』(KADOKAWA) 、『「戦争と平和」の世界史』(TAC)、『米中激突の地政学』(WAC出版)、『テレビが伝えない国際ニュースの真相』(SB新書)、『政治思想マトリックス』(PHP)など。YouTubeもぎせかチャンネルで歴史と時事問題について発信中。

講義テーマ
「日本復興の鍵」これからの時代に必要な学びとは?
養老 孟司 氏
養老 孟司 氏

東京大学名誉教授

1937(昭和12)年、鎌倉生まれ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。心の問題や社会現象を、脳科学や解剖学などの知識を交えながら解説し、多くの読者を得た。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。新潮新書『バカの壁』は大ヒットし2003年のベストセラー第1位、また新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞した。

■著書
「身体の文学史」「バカの壁」「死の壁」「超バカの壁」「養老訓」「ほんとうの環境問題」「かけがえのないもの」「養老孟司の大言論」「身体巡礼」「『自分』の壁」「遺言。」(新潮社)「形を読む」(講談社)
「ヒトの見方」「からだの見方」「解剖学教室へようこそ」
「考える人ヒト」「無思想の発見」(筑摩書房)「唯脳論」(青土社)
ほか多数
講義テーマ
世界の、そして日本の諸宗教の3パターンによる俯瞰仏教とは?
酒生 文弥 氏
酒生 文弥 氏

僧侶・思想家・エッセイスト

松下政経塾1期生浄土真宗僧侶、NPO免疫療法懇談会理事長、在日本ルーマニア商工会議所会頭、地方創生株式会社代表取締役社長。
日本的な精神の3つの要素、特に神仏の関係性、など踏まえて一神教と仏教の世界観・平和観、禅・念仏・神道と勤労の関係、西洋の科学と東洋の智慧の結婚AIR(AI IoT Robot)文明を地上浄土をテーマにお話しいただきます。

講義テーマ
これから世界経済の主役は「中東やインド」今から日本はどう関わればいいのか?
フマユン・A・ムガール 氏
フマユン・A・ムガール 氏

国際ジャーナリスト、政治、宗教評論家

1961年5月15日生。1984年パキスタンのイスラマバード大学にて日本語専攻。パキスタンの日本大使館、外務省などで通訳に従事。1985年日本国際交流基金の日本語選抜試験でトップとなり招待来日。九州大学で聴講生として心理学を学ぶ。1987年よりペルシャ絨毯店を経営。イスラム文化研究会を主宰して講演。英語、ウルドウ語、パンジャビ語の国際会議や法廷通訳として政治界や現在はアジア評論家としても幅広く活躍中。

講義テーマ
ウィルスの真実
上久保 靖彦 氏
上久保 靖彦 氏

京都大学大学院特定教授/
京都大学大学院医学研究科/
癌創薬イノベーション研究室 特定教授

■主な受賞歴
2009年 NIH FARE award受賞
2011年 「日本白血病研究基金」の研究賞を受賞
2018年 第一回兵庫医科大学緑樹会学術奨励賞受賞
2019年 日本白血病研究基金令和元年度研究賞受賞2020年5月2日 2020年3月の新型コロナウイルス感染症の流行に関連して、日本の死者数や死亡率が欧米諸国に比べて少ない原因について、「日本ではすでに新型コロナウイルスに対する集団免疫が確立されている」ことを、インフルエンザ流行カーブよりウイルス干渉を解析することで検証し、プレプリントサーバー上で発表。

講義テーマ
コロナ禍・ウクライナ侵攻と日本経済
藤井 聡 氏
藤井 聡 氏

京都大学大学院工学研究科教授

1968年生。京都大学卒業後、スウェーデンイエテボリ大学心理学科客員研究員,東京工業大学教授等を経て現職。2012年から2018年まで内閣官房参与。専門は、国土計画・経済政策等の公共政策論.文部科学大臣表彰等、受賞多数。書『大衆社会の処方箋』『列島強靭化論』等多数。テレビ、新聞、雑誌等で言論・執筆活動を展開。東京MXテレビ『東京ホンマもん教室』、朝日放送『正義のミカタ』、関西テレビ『報道ランナー』、KBS京都『藤井聡のあるがままラジオ』等のレギュラー解説者。2018年より表現者クライテリオン編集長。

講義テーマ
最新科学情報から解明する
日本コロナの真実
井上 正康 氏
井上 正康 氏

大阪市立大学名誉教授健康科学研究所・現代適塾 塾長

1945年広島県生まれ。1974年岡山大学大学院修了(病理学)。インド・ペルシャ湾航路船医(感染症学)。Albert Einstein医科大学客員准教授(内科学)。Tufts大学医学部客員教授(分子生理学)。大阪市立大学医学部教授(分子病態学)。2011年大阪市立大学名誉教授。宮城大学副学長。キリン堂ホールディングス取締役等を歴任。現在、健康科学研究所・現代適塾 塾長。

■著書
『本当はこわくない新型コロナウイルス最新科学情報から解明する「日本コロナ」の真実』(方丈社)
『もむだけで血管は若返る 切れない・詰まらない血管マッサージ健康法』(PHP研究所)
など。
講義テーマ
日本ではどうして祖国を誇りに思う教育ができないのか
赤塚 高仁 氏
赤塚 高仁 氏

作家

昭和34年三重県津市生まれ。明治大学政経学部卒。大手ゼネコンで営業を勤めたのち、三重県津市にて、赤塚建設を30年間経営。その後、作家として執筆活動、全国各地で講演。28歳で人生最大の危機を迎えたことを機に、日本の宇宙開発、ロケット開発の父糸川英夫博士と出会い、新たな道を歩み始める。建設会社の経営者として「定期借地権で家を建てる」という新たなコンセプトを打ち立てる一方、日本とイスラエルの交流に人生を捧げた糸川博士の遺志を継ぎ、日本とイスラエルを結ぶ「ヤマト・ユダヤ友好協会」の会長を務め、イスラエルとの交流を通して祖国日本を洞察する。「やまとこころのキャンドルサービス」「人生を変える聖書漫談師」として、精力的に全国各地で講演活動を行っている。

■著書
『お父さん、日本のことを教えて!』(自由国民社)
『聖なる約束』(きれい・ねっと)
『ヤマト人への手紙』(きれい・ねっと)
など多数。
講義テーマ
占領神話の崩壊
西 鋭夫 氏
西 鋭夫 氏

国際政治学者

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士)。

その後、米大手広告代理店J・ウォルター・トンプソンに勤務。1977年スタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員に就任。

その後日本大学大学院総合科学研究科教授、同大学国際関係学部教授を歴任。
現在は麗澤大学モラロジー研究所教授を兼任する。

2016年には論文“美学の國を壊した明治維新”が高く評価され、アパ日本再興財団「真の近現代史観」懸賞論文最優秀賞を受賞した。

■著書
『アメリカ帝國 滞米50年』(2020年/ダイレクト出版)
『國破れてマッカーサー』(2005年/ 中公文庫 ・ 中央公論新社)※原書「Unconditional Democracy」(1982.Stanford University Hoover Institution Press出版)
『マッカーサーの「犯罪」秘録 日本占領』上・下巻(1983年/大手町ブックス)
『富国弱民ニッポン』(1996年/広池学園出版部)
『日米魂力戦 敗けるなニッポン』(2003年/中央公論新社)
『新説・明治維新』(2016 年/ダイレクト出版)
講義テーマ
遺伝子ワクチン最新情報
髙橋 徳 氏
髙橋 徳 氏

ウイスコンシン医科大学 名誉教授/統合医療クリニック徳 院長

関西の病院で消化器外科を専攻した後、渡米。ミシガン大学助手、デユーク大学教授、ウイスコンシン医科大学教授を経て、現在ウイスコンシン医科大学名誉教授。主な研究テーマは『統合医療』と『オキシトシンの生理作用』。2016年名古屋市に『統合医療クリニック徳』をオープン。

■著書
『人は愛することで健康になれる』(知道出版)
『あなたが選ぶ統合医療』(知道出版)
『オキシトシン健康法』(アスコム)
など。
講義テーマ
新通貨を具体的に知る
松田 学 氏
松田 学 氏

松田政策研究所代表/元衆議院議員
/未来社会プロデューサー

1981年東京大学経済学部卒、同年大蔵省入省、2010年国政進出のため財務省を退官、2012年衆議院議員、2015年東京大学大学院客員教授。現在は松田政策研究所代表として、経済、財政金融、通貨、外交・安全保障、国際情勢、医療などの社会保障、危機管理、防災、ITや暗号通貨などを軸に、未来の社会システムの構想、政策提案、発信活動などを展開。東京大学でのサイバーセキュリティに関する政策提言活動を活かし、情報セキュリティやブロックチェーンの社会実装の旗振り役として各種事業や啓発活動に従事。最先端の情報技術の活用による防災・減災革命や未来の「協働型コモンズ社会」実現に向けた「ジパングプロジェクト」にその主唱者として携わる。また、未来の素材革命に向けてバサルトファイバーの普及事業を推進。

講義テーマ
テレビが伝えない真実/
新通貨を具体的に知る
武田 邦彦 氏
武田 邦彦 氏

工学博士/
中部大学総合工学研究所特任教授

■主な受賞歴
日本工学教育協会工学教育賞(倫理)、日本原子力学会平和利用特賞、日本エネルギー学会賞、日本工学教育協会論文・論説賞(創成科目)、マテリアルライフ学会論文賞、資源素材学会発表論文賞、World Materials Day Awardなど。

■職歴
内閣府原子力委員会専門委員、内閣府原子力安全委員会専門委員、文部科学省中央教育審議会専門委員、文部科学省科学技術審議会専門委員、東京大学・京都大学・東北大学・横浜国立大学・早稲田大学・立教大学・愛知大学などの非常勤講師、文部科学省中央教育審議会専門委員、工学アカデミー理事、芝浦工業大学評議員、学長事務代理、大学改革本部長代理、教務委員長、NEDO技術委員、日本工学教育協会常任理事、JABEE工学一般審査委員長、非営利法人「おもしろ科学たんけん工房」「テクノ未来塾」理事などを経験。

過去の講義動画はこちら

講義テーマ
土壌の健康と私たちの健康のつながり
川田 肇 氏
川田 肇 氏

株式会社川田研究所

1966年 東京生まれ
1995年 筑波大学大学院物理工学修了(工学博士)
1995年 高エネルギー物理学研究所非常勤講師
1997年 株式会社川田研究所入社 現在に至る

■著書
著書「地球農学の構想」野草社